「戦略総務」の発案者クレイグと話しませんか? 本当の戦略総務とは・・・
「FMクレド15カ条」と「総務成功12カ条」とは
この「FMクレド」は、クレイグ カックスが自らの経験をもとに集大成したものです。クレイグは2002年に日本に戻り、外資金融のFM(総務)を担当してからジョンソンコントロールズ株式会社を辞めるまでの間、日本のFM(総務)業界にプロフェッショナルが少ないことを痛感していました。世界では、FM(総務)の方々は専門家として認められていたのです。しかし日本では、FM(総務)の仕事は誰でもできる何でも屋のような評価になっているのです。またクレイグは、日本でFM(総務)ビジネスを展開していく中で、日本のFM(総務)の多くの方がプロフェッショナルとして考えていくための指針を持っていないことに気付きました。
どのような環境でも成果を出していくためには、知識だけでは十分ではありません。知識はもちろん活用しなければなりませんが、業務に取り組むための原理原則となる「考え方」が必要となります。そのような原理原則の考え方をまとめたものが「FMクレド」です。全部で15カ条からできています。
このFMクレドは、アメリカと日本をとおしたFM(総務)の経験だけではなく、宣教師としての活動やボーイスカウトでの団長としての活動など、クレイグの全ての経験からできています。
「FMクレド」と「FM」が付いていますが、このクレドの内容は人が成果を出すための原則をまとめていますので、皆さんの私生活にも応用することができるものとなるでしょう。
このFMクレド15カ条を基にたくさんの方々に総務プロとしての考え方を紹介するようになりましたが、紹介しながらクレドでは表現していない総務パーソンとして成功していくために必要となる考え方に気が付くようになりました。それらの総務パーソンとして成功するための考え方や心構えをまとめたものが「総務成功12カ条」になります。
どうか素直な気持ちで「FMクレド15カ条」と「総務成功12カ条」を見ていただきたいと思います。もしかすると、皆さんなりの新しいクレドや心構えを表現した言葉が発見できるかもしれません。皆さんの成功にお役に立つことを心から希望しています。
Credo1 This is MY building
Credo2 自分の経営概念を持つ FM is MANAGEMENT
Credo3 It’s all about Money 2番目に大きい間接経費の管理人
Credo4 Alignment (正しいFMはない)
Credo5 文化の担い手
Credo6 FM is 改善 (改善人間)
Credo7 目標のないFMはFMではない
Credo8 You can’t manage what you don’t measure
測定しないものは管理できない
Credo9 Know your numbers
Credo10 MBWA (Management By Walking Around)
Credo11 お客様と消費者の違いを知る
Credo12 評判管理と期待管理
Credo13 Learn by doing (身体で覚える)
Credo14 Don’t fear mistakes (失敗を恐れない)
Credo15 リポートのないFMはFMではない
第1カ条 サーバントリーダーシップ
第2カ条 自分を超える自分
第3カ条 自分の先生は自分
第4カ条 定義で表現する
第5カ条 売れないモノは意味がない
第6カ条 本気で成果を出す
第7カ条 コミュニケーションの矢印の方向
第8カ条 総務財布を使うプロ
第9カ条 テクノロジー使用達人
第10カ条 改善の時間をつくる
第11カ条 人を育てる目を持つ
第12カ条 影響力の向上に励む
お問合せ・ご相談は、メールにて受け付けております。問い合わせフォームにご記入の上、メールにてお願いいたします。まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日